須雅屋の古本暗黒世界

札幌の古書須雅屋と申します。これは最底辺に淀んでいる或る古本屋が浮遊しつつ流されてゆくモノトーンな日々の記録でございます。

水曜 セリとある紛失

 午前7時15分起床。ロールパン2、ミニあんパン2、牛乳、カフェオレ、紅茶、冷水。8時25分家を出、地下鉄で大通、9時5分過ぎ頓宮神社着。

 事業部員は自分と秀了君以外集合していた。例によりセカンズさん、なちぐろ夫人、薫風書林が早くから来てボランティア。また小樽のHさんの口が大量出品され、皆して整理に追われる。また最終台には◯◯さんがお客さんから委託された(?)北海道モノ。陳列終えてお茶を飲みながら一昨日の中央市会の話など。組合費四千円払い、残すは後期分一万二千円となる。睡魔と戦う。

 11時から少し遅れて第一回開札。自分は例により発声係。12時15分過ぎに最終開札、最終発声。第二回開札の児童モノの山、買うだろうと自分がニラんでいたHさんを制して旭川Kさんがスゴイ値段で落札していた。今後はマークしなければならんと思う。自分は第一回壁際の文庫新書大山二十一本口と西脇順三郎「鹿門」の帯欠が入っている詩集二本口を買った。大山からダンボール三箱分を一応抜き、残りを某君に貰っていただく。今日は茶碗洗いを済ませたなちぐろ堂大西夫人が掃除機掛けもやってくれたのでラクチン、助かった。感謝である。

 神社の表に出たところで雪が舞い始める。恊治君のクルマで送ってもらい自宅に着く頃には激しい降りとなる。クルマで郵便局へ手紙を出しに行き、部屋へ戻ったところでサイフを紛失しているのに気がつき慌てる。千円札が二枚か三枚入っているだけのものだが(それでもウチにとっては大金だが)、なによりカード再発行の手続きを想像するだけでユーウツになる。アパート前に積もった雪を足で除けて探し、郵便局へ行って、サイフありませんでした?と訊き、局前の雪をまた足で掻いて調べ、部屋へ戻って頓宮神社へ電話で問い合わせた後にはかなり絶望的な気持に。恊治君に電話しても通ぜず、メールを送っておく。しばらくして恊治君から電話あり。車内にサイフが落ちていたと聞いて、ほっ。真っ先に彼に連絡すべきであった。ははは。急がないのならついでに届けてくれると云ってくれる。本来まったく迷惑な話である筈なのに有り難し。中央市で会った旭川の村田さんも恊治君はほんといいヤツだなと評価していたものである(解釈によってはなかなか意味深な言葉でもあるのだが)。

 時計は2時過ぎ。カフェオレ。本三箱をビニール袋詰めして室内に入れる。二階のガキご帰還。15時現在、雪、−1・3℃、湿度95%、明日朝はまた−6℃。

 受注2、梱包3、発送5。カフェオレ。今日落札した中の小林信彦の角川文庫「監禁」帯付、調べてみると自分が踏んだほどには値段は高くないし、地小口に日ヤケもありで、そんなに執着して買うほどでもなかったようだ。

 8時半入浴。10時、エビドリア、ブリの塩焼き、厚揚げ焼き、細タケの醤油たまり漬け、高菜漬け、カンビール1、焼酎お湯割り。午前2時半就寝。