須雅屋の古本暗黒世界

札幌の古書須雅屋と申します。これは最底辺に淀んでいる或る古本屋が浮遊しつつ流されてゆくモノトーンな日々の記録でございます。

水曜 交換会、野球アメリカ戦

 午前7時目覚め、半起床。うどん、ナットウ、冷水、トースト1、牛乳、紅茶。

 8時半出、地下鉄で大通。9時頓宮神社着。本日古書組合交換会。運送屋さんの車すでになく、荷物は2階に上げられていた。毎回、アグリアさんは社員さんと二人、なちぐろ君は夫人と二人で献身的に働いてくれる。こういう人たちが組合員になってくれたのはほんとに喜ばしい。自分は函館から送られてきた荷物二箱を縛って出す。薫風書林、姿を見せず。部屋で倒れてるかもしれないですねえ、ははは、と事業部・理事の皆が笑いながら心配している(のか、心配しながら笑っているのか)。組合費徴収月であり、待ってて下さいねえ、必ず払いますから、などど会計理事にへらへらお願いしてみる。

 第二回の台に海野十三、乱歩の混じった戦後30年代児童物の一本口約30冊が出ている。意外にもじゃんくまううさんのヤラズの札が炸裂し、ぶっちぎりの中札で落札。やはり資金に当てができると古本屋は強気の入札をするようになるものなのだなあと感じ入った(中にはならない人もいるけど)。ま、こんな高値で買っていったいいくらで売るんだ?とかなんとか周囲から声が聞こえて来たかもしれないが、気にすることはない。買った者の勝ちなのだ、この業界。詩集も何口か出た。自分は吉増剛造『わが悪魔払い』、正津勉・渋川育由『二人一集 散華詩篇』の2冊のみ落札、あとは芥川研究書の縛りと、戦後20年代の宮本百合子とか壷井栄などの仙花紙文学書の中に村野四郎の『詩人の鶏』の元版が含まれていたので買っておいた。

 終了後片付け。1階2階を何度かエレベーターで往復し、理事長の荷物7箱ほかを下ろす。事業部員ではない游書館小林君がなぜか手伝ってくれて大いに助かる。運送屋さんの車が来たところに、帰ろうと1階に降りて来た萌黄さんが遭遇するという萌黄さんにとっては悲劇、自分にとっては喜劇が起こり、萌黄さんも手伝ってくれる。ありがたい。
 会計終了した後、大市用写真撮影に付き合う。地図など北方関係では珍しいものが出るようだ。B堂K君のクルマにリブロさんと同乗、送られる。<Maxvalu>で石鹸、泡漂白剤、計446円調達。2時帰宅。

 15時現在、曇り、21・7℃(最低17・4、最高22・2)、湿度54%。うどん、ナッロウ、冷水、トースト1、レーズンロール1、牛乳、紅茶、森永焼きチョコ。

 受注1、酣燈社詩人全書「フィンランド叙事詩 カレワラ」全3冊、文庫『古典落語6』。「注文いたします。お客様の注文につき割引をいただければ幸甚です。全古書連◯◯組合所属。宜しくご手配のほどお願い申し上げます。」との添え書きあり。お願いというより強制に聞こえるのは自分だけだべか。売価千円の本であり、昔であれば、値引きウンヌンなどより「このような少額でお手数おかけしてすみませんが」なあんて、心にあってもなくても申し訳なさそうに書いてあったもんだがなあ。どんどん世知辛くなるよ、この業界も。
 6時50分〜7時50分入浴。8時〜11時、五輪野球:アメリカー日本。ダルビッシュ先発、田中、川上、岩瀬。打線はてんでダメ、延長10回まで0−0、11回からタイブレークとなり4−2で敗れる。

 おでん、鶏塩とネギ焼き、プチトマト、キャベツ漬物、米飯、玄米茶。元ロッテ、ヤンキース、レンジャーズ、阪神、その他の伊良部が今朝方飲み屋で暴行を働き逮捕の由。断酒。午前2時半就寝。