須雅屋の古本暗黒世界

札幌の古書須雅屋と申します。これは最底辺に淀んでいる或る古本屋が浮遊しつつ流されてゆくモノトーンな日々の記録でございます。

水曜 四月交換会

 午前5時半目覚め。6時起床。冷水。6時半からワープロ。7時45分、うどん、ナットウ、冷水、キムラヤ・くるみ&ぶどうロール1、牛乳、紅茶にて第一食。8時半出。

 地下鉄で大通。9時、頓宮神社着。札幌古書組合月例交換会。今日は小樽H書店の口はなし。次回には再び出品されて1年9ヶ月続いたこの口が打ち止めになるそうな。小樽の口がない割にはそこそこの量。古い黒っぽい口が出ないと、会場が実に明るくキレイに見えるのに気づく。それともこれは晴天の春の日射しのお陰か。南区の入会希望者?が見学に来ている。会計担当理事に組合費残1万円を払う。これで当分、古書組合追放の危機は去った(だろう)。萌黄さんからグラシン紙分けていただく。思いかけず文教堂恊治君から亜本屋さん古本市のバイト要員◯◯君の情報があり驚く。あちこちで暗躍しているらしい。某氏からアマゾンでのトラブルを聞く。送付した本に線引きありと連絡が来て(これはまったく気づかぬまま出品していたのだが)、不注意を丁重にお詫びをし、全額即返金し、なおかつ該書の処分もお願いし(つまり進呈したのだ)、向こうからもメールで納得感謝の言葉を受けていたのに、いざ評価を見るや「2」をつけられ無礼なコメントも書きつけられる始末で、大いに傷ついたようだ。ジャングルにはどんなモノが棲息しているか分からない。推理モノの文庫新書の山12本口を落札。うち四分の三、新しそうなところを亜本屋さんへ貰って頂く。ほかに気になったのは遠藤周作の二番目の著作「カトリック作家の問題」や上林暁「薔薇盗人」の裸本、水谷準の文庫大の付録?、三角寛、など入っていた文学書の口。ハッキリ云ってかなり晒した後のあまりウブくはないカタマリのようなのだが、自分なんかにはけっこうオモシロイものが入っていた。正午前最終発声。後片付け12時半に終了。今日は吉成君が掃除機かけをしてくれたので、落札した文庫新書整理に追われていた会場係の自分としては実に助かった。この事業部もいよいよ次回セリで任期終了。だんだんと解放感が。むふふ。恊治君のクルマに同乗、1時帰宅。郵便受けに根室道草書房さんの目録二号。

 12時現在、晴、15・9℃、予想最高気温16℃。ダンボール一箱分を分割して室内に入れるのに要1時間、座ったら2時。4時、うどん、ナットウ、冷水、ギンザキムラヤ・くるみ&ぶどうロール1、チョコレート、牛乳、紅茶にて第二食。松井今シーズン初HR。JR福知山線事故から二年。梱包1、発送1。

 8時過ぎから睡魔との戦い。梱包2。日記。 梱包2。2時半、シャワー。焼鳥、豚タン焼き、厚揚げ焼、メカブとモヤシと高菜漬け、燗酒1、ウィスキー水割り2。午前5時半就寝。